本文へ移動

よくあるご質問

1.総論 制度の概要

受動喫煙とは?
なぜ受動喫煙を防止する必要があるの?
法と条例の違いは?
多数の者が利用する施設とは?
複合ビルの中にテナント入居中の飲食店、改修権原がないけど誰が管理権原者?
屋内・屋外の区別はどのようになっているの?
規制の対象となるたばこの種類は?

2.第一種施設関係

敷地内禁煙の対象となる第一種施設とはどのような施設?
敷地内禁煙とはどのような状態?
東京都受動喫煙防止条例の規定にある、屋外にも喫煙場所が設置できない「学校等」にはどのような学校があてはまる?
教育施設の範囲は、各種学校届出のない予備校、フリースクール等も含む?
独立行政法人や地方独立行政法人の施設は行政機関に該当する?
児童福祉法上の「家庭的保育事業」を居宅で行う場合、「人の居住の用に供する場所」として適用除外となるのか。あるいは、居宅であっても事業を行う場合には「人の居住の用に供する場所」に該当せず、第一種施設として敷地内禁煙となるの?
児童福祉法における「事業所内保育事業」については、事業所の一部を使用している施設が多い。その場合、事業所全体を「第一種施設」とみなすの?
大学や病院の施設内に食堂(飲食店)がある場合の取扱いは?

3.特定屋外喫煙場所関係

「施設を利用する者が通常立ち入らない」とは、具体的にどのような状態をいうの?
「区画」とは具体的にどのような状態をいうか。
「施設を利用する者が通常立ち入らない」という要件を満たしているものの、隣の施設に隣接するような場所に特定屋外喫煙場所を設置することは可能か。
「施設を利用する者が通常立ち入らない場所」がない場合、喫煙する場所を設けることはできないのか。
特定屋外喫煙場所には、灰皿等を設置する必要はあるの?
行政機関の庁舎に設置された特定屋外喫煙場所について、職員以外の者が利用を希望した場合、利用できるの?
屋上、テラス、ベランダ、外付けの非常階段等に特定屋外喫煙場所を設置することはできるの?設置できる場合の形状について制限はあるの?

4.第二種施設

飲食店のテラス席は屋外?
原則屋内禁煙の第二種施設とはどのような施設?
原則屋内禁煙とは?
屋根がない競技場、一部にしか屋根がない競技場等は屋外でいいの?
旅館やホテルの宴会場、飲食店の個室であっても紙巻きたばこの喫煙はできず、喫煙をする際は喫煙専用室を設置する必要があるの?
ホテルや旅館の客室、家の中はどういった扱いになるの?
20歳未満の従業員(出入りの業者含む。)が商品等を運ぶために喫煙できる場所に立ち入る場合や、20歳未満の従業員が清掃のために喫煙できる場所に立ち入る場合も、通過せざるを得ない場合に該当する?
家族経営の店舗で、1階部分全体が喫煙可能室であり、ここを通過しなければ2階の住居にと歌う出来ない場合にも、20歳未満の住人が通過したことをもって管理権原者に罰則が課される?(改正健康増進法)
20歳未満の従業員(出入り業者を含む。)が商品等を運ぶために喫煙できる場所に立ち入る場合や、20歳未満の従業員が清掃のために喫煙できる場所に立ち入る場合も、通過せざるを得ない場合に該当する?(改正健康増進法)
商業ビルの中にクリニックがある場合の考え方は?

5.既存特定飲食提供施設

食品衛生法上の飲食店営業許可を取得している施設であれば、既存特定飲食提供施設に該当するの?
法施行後に何らかの状況の変化があった場合、引き続き、既存の飲食店に該当するかどうかは、どのように判断するの?
既存特定飲食提供施設に該当していた施設について、施行後に資本金が5,000万円を超えた場合や客席面積が100㎡を超えた場合は、引き続き経過措置対象となるの?
同一の建物にある飲食店について、別々に飲食店営業許可を受けているが、管理権原者が同一である場合について、1つの既存特定飲食提供施設と扱うことになるの?

6.喫煙可能室

喫煙可能室とは?
既存特定飲食提供施設において、当該施設の従業員の休憩室、事務スペース等のバックヤードや厨房等も喫煙可能室として喫煙可能とできるの?

7.喫煙目的室

喫煙目的室とは?
駅周辺にあるような屋外の公衆喫煙所は「喫煙目的施設」に該当しないの?
公衆喫煙所には、飲料の自動販売機を設置してもよい?
店舗すべてを喫煙できる状態にしても、喫煙室の技術的基準を守らなければならないの?

8.喫煙専用室等におけるたばこの煙の流出を防止するための技術的基準関係

一般的基準

「壁・天井等によって区画されていること」の要件について、出入口扉をカーテン等で仕切られていてもよい?また、風速要件を充足するために、出入口にのれん、カーテン等を設置することは認められる?
エアカーテンの設置は認められる?
フロアを分ける取扱いについて、施設の中に吹き抜けの階段があるような場合、フロアを分ければ喫煙可能?
フロアを分ける取扱いについて、下の階を喫煙、上の階を禁煙とすることは可能?
フロアを分ける取扱いについて、例えば、3階以上に他の店舗がある場合であっても1階を禁煙、2階を喫煙としてもよい?

経過措置について

技術的基準の経過措置とは、具体的にはどのような内容?
技術的基準の経過措置の対象となる「管理権原者の責めに帰することができない事由」の具体例は?
改正法の施行日(2020/4/1)時点の既存建築物等であって、管理権原者の責めに帰することのできない事由がある場合における技術的基準の経過措置については、喫煙専用室、喫煙目的室、指定たばこ専用喫煙室及び喫煙可能室の全てについて設けられる?また改正法の施行日以降に当該建築物等において営業を始めた施設についても、経過措置が適用される?

9.その他

喫煙専用室設置施設等標識、喫煙可能室設置施設標識等について、具体的にはどのような場所に掲示する必要があるの?
特定施設等の場所において運行している一般自動車では喫煙をしても良いの?駐車している一般自動車は?
TOPへ戻る